魔法使いの見習いプログラマ

永遠の見習いプログラマの日記

Rails 2.3のmigrationについて

migrationについて書きます。
最初に思ったのは、
「どうしてmysqlのコンソールから直接Tableをつくらないのかな?」
ってことでした。
ま、こうやってファイルの形にしておけば誰が見てもすぐわかるし
便なのかなってことで。かるーく流しておきます。

では、さっそく作業作業っと。

最初にやることは、database.ymlの編集ですね。
場所は

/var/www/sample/config/database.yml
です。
password:
のところにmysqlのパスワードを入れます。

そしたら、とりあえずひな形をつくります。

[root@localhost sample]# ruby script/generate migration CreateTables
create db/migrate
create db/migrate/20111107180954_create_tables.rb


これでひな形が出来ました。


[root@localhost sample]# cat db/migrate/20111107180954_create_tables.rb

class CreateTables < ActiveRecord::Migration
  def self.up
  end

  def self.down
  end
end

はい、中身見てもわかりません。
upとdownがありますが、これなに?
調べてみると、

up・・・テーブルの更新
down・・・テーブル更新の取り消し

くらいの意味合いでいいのかな。

とりあえず、次ページで書き方について調べてみます。