魔法使いの見習いプログラマ

永遠の見習いプログラマの日記

Rails開発の流れがわかってきたかも

ここ3日間はRails漬けになっていました。
あまりにもScaffoldした後に何をすればいいのか分からなかったので・・・

やっとわかった気がします。
なお、環境についてはいろいろ考えまして、

Rails 3.0.10
Ruby 1.8.7

となっております。


流れとしては、

1.まずは、作るアプリでやりたい事を考えて、機能に落とし込む

2.画面遷移やDBのテーブルを考える

3.新規プロジェクトを立ち上げる(#rails new プロジェクト名)

4.利用するGemのインストールとGemfile内に書きこむ

5.bundle installを行う

6.config/database.ymlの設定と、modelの生成(rails generete model)、
db/migrate/内のマイグレーションファイルの設定

7.rake db:migrateでdatabaseに反映する

8.rails generate scaffold コントローラ アクション名
にて枠組みをつくる

9.Viewをつくる

10.viewとcontrollerでとりあえず動くものを作る。

11.とりあえず動くものが出来たら、ビジネスロジックをmodelに移動する。

12.テスト

本当にこれでいいのかちょっと自信がありません。
ただ、Controllerにいっぱいビジネスロジックを書くのはよくないというのは
そうかなって思います。あとあと自分が困ってしまうのかなって。

ま、まずは動くものをつくるのを目標にしてみます。